~の(ん)です/~の(ん)だ/のである<说明理由>
意义:用于解释、说明前面提到的事情的原因、理由。
- 接续:根据词性的不同,主要分为以下两种接续形式:
动词 / 形容词连体形 + んです/の(ん)だ/のである
- 这里的接续与 ~んです/~んですが<引入话题>
名词 + な + んです/の(ん)だ/のである
完全一致
。
🔖 说明
「のである」
用于文体正式的书面语
。
📚 例句
ああ、ここは
日本 でも有名 ですよ。日本 のテレビ番組 で紹介 したんです。啊,这个地方在日本也挺有名的哦。日本的电视节目上有介绍过。
明日 僕 は行 かない。授業 があるんだ。明天我去不了,有课。
昨日 久 しぶりに会社 を休 んだ。風邪 を引 いたのである。昨天久违的跟公司请假了,我感冒了。
🔖 んです的几种用法
- 和疑问词
か
搭配使用,用于 提出疑问,寻求解释说明。
(在听说朋友的宿舍不仅有wifi,还有空调之后:) エアコンもあるんですか。
羨 ましいですね。还有空调啊。一整个羡慕住了。
(小李昨天没去学校,也没和老师说明情况:)
昨日 、どうして学校 に来 なかったんですか。昨儿个咋没来学校啊?
- 可以直接使用,也可以跟
が
或者けど
搭配使用。表示说话人提出某种话题,并就此向对方进行询问,邀请或者请求
。
お
菓子 を買 いに行 くんです。君 も一緒 に行 きませんか。我要去买点儿零食。你要不也一起吧?
来年 、日本 留学 に行 くんですが(んですけど)、どんな準備 をしますか。明年就要去日本留学了。准备得咋样啦?
- 进行解释说明。
明日 会社 に行 きません。日曜日 なんです。明天不去公司,因为是周末。
昨日 会社 に行 かなかった。病気 になったんです。昨儿个没去公司,因为我生病了。
🚨 注意
んだ、のだ、のです、のである
都是从んです
变化而来,用法和接续都是完全一致的;没有んである
这样的变形。んです本身也不存在时态和肯定否定意义的任何变化
;- 不管是哪种用法,都有一种对某部分进行
强调,加强语气
的感觉。